2008年 03月 30日
昨日友人Kさんからお誘いがあり、空港公園のしだれ桜を観に~。 今年は桜の開花が例年よりも早い・・・しだれ桜が早くも見頃に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 快晴にも恵まれ、公園でお弁当を楽しんだり、写生している光景が・・・。 長閑な春を、それぞれに・・・・・満喫していた。 ![]() おそらく来週の土日頃が花見の最後のピークになるのでは・・・。 ![]() メジロも、寒緋桜の一瞬の花蜜を求めて枝から枝へと大忙し・・・微笑。 ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-30 12:13
| 日本の四季
2008年 03月 30日
今治方面へ出張、途中立ち寄った石鎚SAの陽光桜が・・・ほぼ満開。 ![]() 昼食場所の磯料理大浜からの風景にも春を感じた。 しまなみ海道の来島大橋を背景にした港の漁船にも・・・、 ![]() これから本格的に来島海峡の鯛漁が始まる事だろう(笑) 帰高途中、eekoさん紹介の西条打ち抜き公園で水を汲む・・・m(_)m。 ![]() 滾々と湧き出る水に 流石水の都 西条と・・・! 霊峰石鎚の恵み、山頂には未だ薄っすらと雪化粧が残っていた。 ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-30 09:08
| 雑記
2008年 03月 29日
75歳になられる隆典僧正がわざわざ北海道よりお参りに・・・。 仏壇の前で、祖父母と父母の位牌に読経を・・・・・合掌。 幼少の頃、羽床から菩提院に弟子入りし仏門の修業をし、 祖父の隆道阿闍梨の孫弟子にあたると・・・・・、 師匠の教えを受け、お世話になりましたと話してくれた。 ![]() 終戦後、住職と一緒に食べ物がない時畑を耕しサツマイモを植え、 後で兄弟子の聞けば、住職はこの時以外は後にも先にも畑を 耕していないことを知り、師匠の背中を見て教えられたと・・・。 私はまだ母のお腹の中に居た事とか・・・・たまたま羊水の話になり 羊水は海水と同じ成分で海から陸に上がる人間の祖先の話を・・・。 母親のお腹の中で人間の手にも一時水かきができ、 10ヶ月の間に凄いスピードで進化して人間へと、 その期間をゼロにし、満年齢でいいのかと・・・・・笑い。 お釈迦様と蓮の話も・・・・・、 蓮は泥水の中からでも美しい花を咲かせる。 環境や人の所為にしない・・・説得力のある言葉で今の世相も・・・・。 今も北海道のいろいろな場所で講和をされている。 北海道に八十八ヶ所の霊場が出来て2年が経ち、 全行程が3000kmと四国霊場の2倍の距離と聞いた。 ![]() 昔話と講和で3時間の談笑を・・・・・般若湯も頂きながら・・・笑い。 ![]() 昨年大腸がんを患い手術し、これが最後のお参りかもと・・・・・、 豊かな人生 静かな往生 更に悟りの境地を極め深めた感じを受けた。 ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-29 11:32
| 時空を超えて 曼荼羅霊場
2008年 03月 27日
文字通り高松市のど真ん中に位置し、市民の憩いの場所でもある。 ![]() 此処は元々県営中央球場の跡地で、懐かし思い出がたくさんある。 高校の時は、母校一高の応援に~ 父に連れられプロ野球のオープン戦の試合にも~ 当時、南海Hと東映Fの試合で、張本選手のバックスクリーンを超える 大ホームランも印象に残っている。 新人で浪商の怪童、尾崎投手の快速球が・・・強烈な印象に残っている。 楽天のマー君よりも速かったのではと・・・。 折しも今甲子園で、春の選抜高校野球の熱戦が繰りひろげられているが、 郷土香川からも中央球場で育った幾多の名選手を輩出している。 ![]() 三原大先輩・水原大先輩・中西先輩・近藤先輩・松下先輩・山口先輩等々と 何故か古い名前ばかりが出てくる・・・歳かぁ~・・・笑い。 ふとピッチャーズマウンドは、この辺りかなと懐かしく想像を・・・。 中央公園の新緑の芽吹きや鳥達の鳴き声に・・・爽やかな春の風を感じた。 「青春の 熱き心に 思い出を」 ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-27 17:57
| 雑記
2008年 03月 26日
前回のブログでも御紹介しました応接室の続編 広島の顧客先の応接室で見かけた経営理念と社是。 経営理念 全社一体となって、お客様の多様なニーズに応え、 より付加価値の高い商品とサービスを提供するとともに、 コンプライアンスの徹底と企業の社会的責任の遂行に努め、 社業の発展を通じて社会に貢献する。 社是 「明るく、楽しく、強く、そして正しい○○物産」 「明るく」 : 常に前向きで夢と希望を持ち 「楽しく」 : 仕事を通じて自己実現を図り 「強 く」 : 安定的な収益と成長を目指し 「正しく」 : 社会や社内の規範を遵守する ○○物産は、そんな人格を持った会社でありたい 達筆で書かれた 明 楽 強 の三文字の漢字が ![]() 我社も各ありたいと願う気持ちと、穴があったら入りたい気持ちが・・・苦笑。 兎に角、明るく・楽しく・強くの三文字の漢字に感動!。 昼は広島焼に、応接間では三文字の漢字 明 楽 強 に・・・!!。 両方とも三文字の漢字で、数は同じなんだなぁ~と・・・笑い。 応接室での対話の内容は、次回に・・・・・。 ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-26 20:03
| on (恩)
2008年 03月 25日
白鳥の写真を整理していて、おや~っと・・・。 写真が野鳥にばっかり目線が行き過ぎていた事に気づいた。 ![]() 蓮の枯れた茎と水面の波紋が創り出す自然の造形美に・・・感動! ![]() アラビヤ文字の様に・・・いやエジプトの象形文字の様にも ![]() 自然が創り出す一瞬の何気ない造形に・・・想像すると様々なイメージ♪が、 著名な人が描いた絵画以上に感動を・・・笑い。 ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-25 21:06
| 雑記
2008年 03月 24日
歯医者で歯の工事中に客先よりTEL・・・急に高松へと、 工事終了後・・・早速待ち合せ場所の屋島で合流した。 一寸遅いが昼食を、しかし歯の工事直後で固い物が食べられない。 折角讃岐に来られたんやけん、うどんを食べなぁ~と勧める(汗!) 暫く行ってなかった、ざいごうどん(讃岐の方言で田舎うどん)へ~、 家族うどんと天ぷらを・・・美味しかったですか?・・・。 隣の席には、屋島寺へ参拝のお遍路さん達の姿が・・・、 ![]() 暖かくなってくると、お遍路さんの姿を彼方此方に見かける様になり、そんな光景にも讃岐路の春を感じる。 時間調整で屋島山上へ・・・、ここも久し振りだった。 瀬戸内の海と、女木島・男木島・直島、遠くには大槌島も一望出来、 桜の蕾も一段とほころび開花が近い、讃岐路にも本格的な春が・・・。 ![]() 大昔、遠足でケーブルカーに乗り屋島へ来た懐かしい思い出も・・・笑い。 ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-24 20:43
| 雑記
2008年 03月 23日
今日は、昨日に比べ雨は降っていないが肌寒い天気だ。 その後白鳥の様子が・・・・・と~高月池へ散歩。 相変わらず、じぃ~と抱卵していたが、何時もと様子が違うと・・・。 母親の白鳥のそばを父親の白鳥が離れない・・・?。 暫~く白鳥達を見守るが・・・変化がない。 諦めて白鳥達の場所を離れ、池の周囲を散歩する・・・。 水鳥達のお食事時間なのか、数や種類も前回より多いと感じた。 高月池へ流れ込む用水路の生活排水もきれいになってきたのだろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然環境が少しずつ戻ってきて、年々水鳥達の数が増えていると感じる。 池を一周し白鳥達の場所へ戻ると・・・ビックリ!。 ![]() 母親の白鳥が立ち上がり父親の白鳥と交替 交替で卵を温めている事を初めて知った。 飲まず食わずで母親の白鳥が・・・そんな筈がないと・・・笑い。 その時、卵の数を・・・六個の卵を確認・・・感動! 全部無事に孵化して欲しいと・・・・・・願う。 六羽の可愛らしい雛の姿を、来月のお楽しみに・・・微笑。 ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-23 15:31
| 雑記
2008年 03月 23日
丸亀で、伯母さんの一年祭を・・・時間の流れを早く感じる。 ![]() 昨日は、20日のお彼岸の日と打って変わった晴天で・・・暖かった。 その暖かさに誘われ、境内の桜の蕾も大分ほころんできた。 ![]() 田潮八幡神社境内あちこちの木立からも野鳥のさえずりが♪~♪~ ![]() ヒヨドリ夫婦も庭の木に ナヌゥ~こんな所に土筆が!・・・ど根性ツクシかぁ~皆で大笑い ![]() 一年祭も無事終わり、偲ぶ会を飯峰亭で 阪神タイガースの大ファン(トラキチ)で歌が大好きだった伯母さん、孫達の六甲おろしの歌声~♪~・・・・・とどきましたかぁ~。 ところで伯母さん、今年の阪神タイガースは何位ですかぁ~と?、 勿論、優勝やぁ~の声が聞こえてきそう・・・笑い。 ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-23 05:14
| 雑記
2008年 03月 21日
お彼岸の墓参後、白鳥が気になり高月池へ~ 白鳥の母親は、昨日の雨で濡れた葦の巣床でじぃ~と・・・、父親の白鳥は、時々巣へ戻るが暫らくすると池の中へ~。 母親の白鳥はエサも食べずに抱卵・・・自然界の凄さに敬意。 ヒナの姿が観える頃は、日曜日や祭日には大勢の人だかりが、しかし今日も一人だけ抱卵の時は誰も居ない・・・。 もう少しだぁ~頑張れと、声を掛けるが言葉が通じているかなぁ・・・微笑。 二年前の抱卵時、突然の仕草に拙い写真と~m(_)m ![]() ■
[PR]
▲
by kansai-g
| 2008-03-21 20:31
| 雑記
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Outdoor Life 海 Outdoor Life 山河 時空を超えて 曼荼羅霊場 時空を超えて 別格20ヶ寺霊場 on (恩) 旅行 庭の四季 日本の四季 趣味 グルメ 雑記 伯耆大山の四季 バリ島の旅 私の青春(ギター) 麻雀遍歴 タグ
トンボ(537)
野鳥(481) 風景(330) チョウ(280) 花(206) 音楽(108) 昆虫(90) 旅行(88) その他(57) マンホール(26) キャンプ(20) 大山(14) クルージング(14) ペット(11) 水滴・雫(9) 車・バイク(6) 海釣り(3) 以前の記事
お気に入りブログ
ハチミツの海を渡る風の音 kazupapaの気まぐ... よこちゃんのEOS日誌 更新まばら 笛吹きのちょいとこだわり♪ Mrs. Garnet さてもさての見て歩き Artigianoはタイ... 風に吹かれて 花鳥撮三昧 TED親父のふるさと大和... 讃岐国分寺太鼓保存会 輝... 外部リンク
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||