2008年 10月 23日
友人三線小父さん夫婦が昨日仁尾マリナーより早朝に出航~ ![]() 今日は悪天候で、三線小父さんの気合で佐多岬沖の豊後水道の三角波を乗り越え ![]() ![]() ヨットマンも気合が要るようだ・・・笑い。 シャワーを浴びた後~今頃は津久見で??&???かなぁ~笑い。 (写真は三線小父さんが苦闘の末シャッターした写真を借用) ▲
by kansai-g
| 2008-10-23 21:02
| 雑記
2008年 09月 15日
何時もより早く目覚める~笑い 部屋より日の出の美しい景色を眺めていた。 ![]() 漁師さんは早くも仕事を~そんな光景を上空からトンビがトロトロ~♪ ![]() 朝風呂に入りながら~昨日あれから二次会は何時に終わったのだろうか?? 昨日の日焼けで温泉の湯がやわ肌にしみる~笑い。 家内と朝食を済ませ弓削ロッジ付近の散歩を~ ![]() ![]() ![]() 三線小父さんから連絡があり港へ向かう、 名残惜しいが~居残り組の見送りを受け弓削島に別れを告げる。 ![]() 島を出る時、丁度アゲハチョウがヨットに~カメラが間に合わない、 かなりなスピードで飛翔をしていた~蝶が海を渡ると・・・。 帰路の船上で三線小父さん夫妻は今日の3時まで二次会を~m(__)m しかし、疲れを微塵も感じさせない今日のピンク色のファッション~♪・・・笑い ![]() 国旗を背景に家内と三線小父さんが談笑を~?? ![]() 何時も日の丸の旗を掲げている三線小父さんの「なみこまち」 愛国心は誰にも負けない三線小父さん~笑い。 そう云えば今日は敬老の日かなぁ~~??? 途中オーロラの様な雲を~空はすっかり秋の雲へと ![]() 午後2時過ぎに仁尾マリーナへ到着し、甲板長の大浦さんと共に下船。 三線小父さん夫妻は「なみこまち」を高松まで回航する為マリーナで別れる。 ![]() 高松のペラガスには多分午後7時位になるだろう・・・。 今回のクルージングで思い浮かんだ~♪ 本当に今回のクルージングの旅、お世話になり有難う御座いました。 ▲
by kansai-g
| 2008-09-15 14:18
| Outdoor Life 海
2008年 09月 15日
「なみこまち」は仲間の仁尾YCのヨットと瀬戸内海を一路西へ~ ![]() 今迄のクルーザーとは違う「なみこまち」の走りに、家内とヨットの素晴らしさを改めて感じた。 途中、三線小父さんは睡眠不足がぁぁぁ~m(__)m ![]() しかし、弓削島が近くなるとキャプテンの真剣な眼差しに~笑い。 ![]() 三線小父さんは、この付近の海域の複雑な海底の地形と潮流を熟知し その昔、村上水軍がこの海域を制圧出来た理由が理解出来た~笑い。 海図を広げ、水深と「なみこまち」のマスト高さ(約23m)が、 弓削島と佐島に架かる弓削大橋の下を通過出来るか如何か無線で交信し確認している・・・微妙な高さ? 三線小父さんは、弓削島を通過し佐島を回り込み弓削島へ行くコースを選択。 此処らの決断が速い! 先程までウトウトとしていた三線小父さんとは違う・・・笑い。 しかし船足が早く、仲間のヨットと変わらない予定より早い午後2時過ぎに弓削島へ到着。 ![]() 港では、我々のヨットを係留する為に桟橋を開放して上島町の町長さん迄が出迎えに~ビックリ! 仁尾YCの会長さんと上島町の町長さんが、お互いのペナントを交換し、微笑ましい光景を~ ![]() ![]() 町長さんからは地元の特産品の「はれひめ」ジュースをそれも各船名の名前入りで~町長さん有難うございました。 4時半にマイクロバスで全員弓削ロッジへ向い温泉に入り汗を流すが、日焼けした肌と顔がピリピリ~笑い。 温泉の後は、皆で談笑しながらの夕食を楽しむ。 ![]() 我々は弓削ロッジを予め予約しておいたので二次会に誘われたが、今日は弓削ロッジでゆっくりと~ 家内も私も相当日焼けしていて、顔や手が熱っていたが心地よい疲れが眠りを誘う・・・笑い。 三線小父さん夫妻は、港でヨット仲間と二次会を~m(__)m ▲
by kansai-g
| 2008-09-15 08:58
| Outdoor Life 海
2008年 09月 14日
車で仁尾マリーナへ着き、高松からの三線小父さんの「なみこまち」を待つ。 仁尾マリーナには初めて来たが、素晴らしいクラブハウスのロケーションと海の綺麗さにビックリ! ![]() ![]() ![]() クラブハウス前の庭で見慣れないトンボがウスバキトンボと一緒に飛んでいた kazuパパさんのハネビロトンボ?かも知れないとシャッター~笑い。 ![]() 9時30分に「なみこまち」が到着、三線小父さん夫妻と合流し、 仁尾YCのヨットと合計6隻でマリーナを10時に出航し弓削島へ向かう。 ![]() 後で知るが、三線小父さん夫妻は2時間位の睡眠時間で高松より仁尾へと知り、 本当にお疲れの処、有難うございました。 出航前の女性軍の船上会談風景 時事放談か?はたまた亭主の??~笑い。 ![]() なみこまちを居酒屋として利用させて頂いた事はあったが、三線小父さん夫妻と帆走するのは初めてだ・・・笑い。 ![]() ![]() 燧灘の風が心地よく感じる~後で日焼けになるとは知らずに・・・笑い。 ▲
by kansai-g
| 2008-09-14 18:52
| Outdoor Life 海
2008年 09月 01日
夜のとばりがペラガスに~ ![]() 居酒屋なみこまちの開店に向けて~ 北海道根室より空輸の秋刀魚の焼く姿やサシミの準備作業が・・・。 ![]() ![]() 秋刀魚を焼きながらビールを飲む姿に、判るような気が~ 刺身の方は真剣な目で包丁さばきを・・・ビールどころで無い・・・笑い。 お待たせしました~秋刀魚の焼き魚が~♪ ![]() こりゃ焼き加減がぁ~と三線小父さん・・・中までこんがりが好きで~すと・・・(笑) ![]() 最初はこんな感じでしたが、夜が更けていくと共に居酒屋なみこまちへ変身(笑) ![]() ![]() 共に過ごす時間と空間、また初めての出会いで此処までの盛り上がりに・・・最高でした! ▲
by kansai-g
| 2008-09-01 20:53
| Outdoor Life 海
2008年 08月 31日
1年ぶりでした~ 三線小父さんの帆船上で談笑するのは・・・船中八策でなく船中八楽・・・笑い。 ![]() 今日は、お世話になり有難う御座いました~奥方にも宜しくお伝えください。 楽しいひと時と、意外な新しい出逢いに~???笑い。 マリンブルーの素敵な海とスカイブルーの空~カモメの鳴声にワシントン広場の夜は更けて~♪ ![]() 若人との語りや~心地よい無料のJazzのBGM~♪と 爽やかな風に~初秋を感じ・・・笑い。 心ある人達との出逢いを~三線小父さん・・・本当に有難う御座いました。 後は>>続き ▲
by kansai-g
| 2008-08-31 23:08
| Outdoor Life 海
2008年 04月 24日
岩田神社の藤の花を見ながら思い出されたのが・・・粟島の藤。 4年前クルーザーを借り、浦島太郎伝説の地名が残る荘内半島の詫間沖合にある粟島の藤を・・・。 ![]() 港に着くと、昔のままの海員学校の木造建物に懐かしい記憶がよみがえる。 ![]() 中学生の頃、高松港より海上保安庁の船で仲間達皆と粟島へキャンプに来た思い出が・・・、 大きなオールを2人で持ち息を合わせボートを漕いだ記憶も・・・懐かしい(笑) ![]() 校庭跡地の藤棚の下で家内とお弁当を・・・、天気も良く、普段のお弁当と違う格別の味に~感じた(笑) ![]() ![]() ![]() 昼食後付近を散策するが~人の気配が無く空き家が多い。 この島も少子高齢化で、子供達の遊ぶ姿も見えない。 夏休みの海水浴時期と盆の帰省時が一番の賑わいかな~ 懐かしい記憶と閑散とした現実に・・・ふと寂しさも覚えた。 素晴らしい風景と歴史の町粟島へ是非一度おいでまい~。 ▲
by kansai-g
| 2008-04-24 06:25
| Outdoor Life 海
2008年 04月 12日
瀬戸大橋が完成し・・・・・早くも20年が経った。 20周年記念のイベントでマラソン等(Fさん完走を~)や様々な企画が計画されている。 私自身も少なからず工事に携わり、様々な想い出が~♪ ・・・。 ![]() 工事現場の最高責任者 杉田所長が自らスキューバーダイブ。 ケーソンを沈める海底の岩盤の掘削状況の確認に・・・凄い人だった。 世紀の大事業に命の炎を燃やされ、早く亡くなられて残念、お元気であれば式典に・・・合掌。 ![]() 工事に携わった櫃石島での下津井大橋3Pの海上BH杭工事や工事用の仮設クレーンの垂直アンカーなど懐かしい思い出が・・・。 ▲
by kansai-g
| 2008-04-12 09:08
| on (恩)
2007年 09月 02日
直島のイメージが変わった!。 ![]() 連絡船や宇高国道フェリーの宇野港への航路で直島は何百回も見てきたが、 西部劇に出てくるハゲ山の表現がピッタリと思われる様なイメージだった。 当時は松の木々等が、今程の緑を呈していなかった・・・。 何時から島に上陸していないか過去の記憶をたどる・・・、 30年前に精錬所関係の仕事で宮ノ浦港に上陸した事を思い出し懐かしい。 瀬戸内の多島美の象徴的な島になるとは、往時を知る人達は思いもしなかっただろう。 元の福武書店、現在の(株)ベネッセコーポレーション福武会長の御尽力の賜物と感謝・・・。 地中美術館のアート観賞やベネッセハウスのカフェでゆったりとティータイムを・・・。 ![]() ここからは、大槌・小槌島の背景に瀬戸大橋のすばらしい眺望が望めた。 特に夕陽の時間には最高のロケーションではと・・・。 創業者故福武社長の熱い気持ちが変えた、ここまでに・・・畏敬の念をもって合掌。 ▲
by kansai-g
| 2007-09-02 14:54
| Outdoor Life 海
2007年 08月 27日
今日久し振りにヨットで瀬戸内の海へ出たが、 風が無い炎天下の中の帆走はサウナ状態・・・・大汗。 ![]() 約1時間の帆走と機走を楽しんだ後、友人がヨットを係留しているマリーナペラガスへ向かう。 ![]() ![]() 友人の大型ヨットのキャビンの中でビールの乾杯から酒盛りが始まる。 もちろん空調完備クーラーがよく効いていた。 この日はマリーナペラガスのJazz Concert、 微かに聴こえるJazz musicや音楽は話題とはならず、 趣味や雑談で歓談し、ビールやワインのアルコールが 物理学博士でない全員を、愛飲酒多飲博士へと・・・・・・笑い。 この歓談に本来参加予定の木目細やかなおもてなしを真骨頂とする親父が急用が出来この場に居なかったのが残念だった。 友人との話の中で、ヨットは風を捕まえに行くのではなく時間を捕まえに行く事が大切と教えて頂く。 キャビン内の空間と時間を共有する事が大切なんだなぁ~と体感した(笑) しかし、・・・・・・・・体感しすぎた。 愛飲酒多飲博士に変身した我々夫婦は、想定外の空間と時間を共有・・・、 其の事に気が付いたのは、翌朝5時だった・・・苦笑。 これに懲りずに、また誘ってください・・・・・三線小父さん ▲
by kansai-g
| 2007-08-27 18:12
| Outdoor Life 海
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Outdoor Life 海 Outdoor Life 山河 時空を超えて 曼荼羅霊場 時空を超えて 別格20ヶ寺霊場 on (恩) 旅行 庭の四季 日本の四季 趣味 グルメ 雑記 伯耆大山の四季 バリ島の旅 私の青春(ギター) 麻雀遍歴 タグ
トンボ(537)
野鳥(481) 風景(330) チョウ(280) 花(206) 音楽(108) 昆虫(90) 旅行(88) その他(57) マンホール(26) キャンプ(20) 大山(14) クルージング(14) ペット(11) 水滴・雫(9) 車・バイク(6) 海釣り(3) 以前の記事
お気に入りブログ
ハチミツの海を渡る風の音 kazupapaの気まぐ... よこちゃんのEOS日誌 更新まばら 笛吹きのちょいとこだわり♪ Mrs. Garnet さてもさての見て歩き Artigianoはタイ... 風に吹かれて 花鳥撮三昧 TED親父のふるさと大和... 讃岐国分寺太鼓保存会 輝... 外部リンク
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||